役員間(3名)の不和から部署間の連携に問題多発。
対策経営者の方から各役員のパーソナリティーを丁寧に聴き、仕事に対してのやり方の違いを明確化。後日、役員も同席の上、話し合いの場を設け、互いの違いを理解しあう(ファシリテート)。
従業員のモチベションの低下、部下が育たない。
対策経営者の方の不満、従業員への希望を聴き、整理。段階的に体制を変更。管理職のカウンセリングを実施。
激務によるストレスでの不眠、自律神経失調症
対策自律訓練法とリラクセーション法にて副交感神経優位な状態に。全身のアロマトリートメントで身体全体を緩める。
役員の不正及び家族間の不和等のストレスにより抑うつ状態、及び不眠。
対策問題のそれぞれを分け、感情を明確化。自律訓練法、イメージ法、呼吸法で自律神経のバランスを取り戻す。一番リラックス出来る時間を生活の中に取り入れる。
会社設立における共同経営者との意見の対立
対策漠然としていた感情を明確化。仕事の方向性を整理。